FAQ
よくある質問
宗教法人法伝寺に寄せられているよくある質問を紹介します
和歌山県で代々営む宗教法人法伝寺に寄せられる、よくある質問にお答えしております。仏教文化の希薄となった現代において、葬儀や法要などの仏事に関する段取りや手順、作法について疑問を持つ方は大変多いと考えております。
そんな方々にとって仏教が難しく門戸の狭いものだと距離を置かれないよう、和歌山県にある宗教法人法伝寺ではどんな小さな疑問についてもお答えしております。葬儀や法要についてのご相談、お墓のことについての疑問などなんでもお寄せください。
葬儀・法事について
- 出張対応はしていただけますでしょうか?
- 和歌山県一円と大阪府南エリアでしたら可能です。
※費用に関しては費用一覧をご覧ください。
- お坊さんに葬儀の相談したいんだけど、どうしたらいいですか?
- 仏事の事ならどんなことでもご相談承ります。
- お寺の本堂でもお葬式ができますか?
- 勿論可能です。荘厳な趣があるお葬式となります。
- お寺以外でもお葬式をしてくれますか?
- ホールなどのお葬式にも出向いたします。
- 故人の宗派がわからないのですがどうしたらいいですか?
- 宗派問わずご葬儀のご依頼承ります。
永代供養について
- 永代供養と一般のお墓と比べて何が違うのでしょうか?
- お墓の場合、毎年管理費や維持費、掃除等の管理が伴いますが、永代供養にはありません。
様々な事情でお墓を設けられない、後継者の問題で墓地を設けられない方などが安心してお申込みいただけます。
- 宗派に関係なくだれでも申込できますか?
- はい、どなたでもお申込みが可能で過去の宗派を問われることもありません。
- 生前申込みは可能でしょうか?
- はい、生前契約も承っております。
- 戒名がなくても納骨できますか?
- はい、その場合は俗名にてお受けいたします。
- 永代供養の申込から納骨までの流れを教えて下さい。
- お電話にてご見学をご予約ください。その際に詳細をご説明いたします。
お申込みの場合は永代供養のお日にちをご相談させていただきます。ご納骨を希望される場合方は後日、納骨法要をご予約下さい。法要当日はお骨と埋葬許可証をご持参ください。
- 永代供養墓に一度遺骨を納めたあとに、後日遺骨を取り出すことはできますか?
- 個別のご納骨の場合は取り出すことが可能ですが、合祀の場合は、一度お骨を納めてしまうため取り出すことができません。
安産祈願について
- 安産祈願はいつされているのですか?
- 毎月戌の日の午前9:00~15:00に行っております。
- 戌の日にどうしても行けないのですが、どうしたらいいですか?
- 詳しくは法伝寺(0739-63-0318)までお電話下さい。
①すでにご祈願されている腹帯をお持ち帰りになられる。
②戌の日以外の日にご祈願を受けられる。
- 予約は必要ですか?
- 戌の日にお参りされる方は必要ありません。
- 御祈願料はおいくらですか?
- 御祈願料は10,000円です。
腹帯(さらし)をお求めになる場合は、別途1,000円かかります。
- 腹帯はお寺で用意して頂けますか?
- はい。さらしの腹帯(1,000円)をご用意できます。
- 本人(妊婦)が諸事情でお参りできないのですが、大丈夫ですか?
- 大丈夫です。ご両親が代理で来られる場合もございます。
但し、出来れば、ご本人様が御祈願に会われるのが最良です。
- 当日必要なものはありますか?
- 特に必要なものはありません。
- 御祈願はどのくらい時間がかかりますか?
- 御祈願・法話・諸説明におおよそ1時間程かかります。
- 駐車場はありますか?
- はい。法伝寺境内にお停め下さい。
途中、道が細い所がございますので、道中お気をつけ下さい。
和歌山県の方に仏事の場として、宗教法人法伝寺に訪れていただいております。現代の日本では日常において仏教とほとんど関わることなくお過ごしの方がほとんどですが、大切な方が亡くなるとお葬式やお墓参りといったタイミングで仏閣は途端に身近なものとなります。そんないざという時お葬式や法要で慌てることのないよう、普段より地域の皆様の悩みに耳を傾け、地元の駆け込み寺として、和歌山県の皆様にご活用いただけるよういつでも門戸を開いております。
葬儀や法要のこと、各種祈願のこと、お墓のことなど何でもご相談ください。仏閣は本来お葬式や法要、墓参りのためだけのためにあるのではなく、仏教の教えを広める場として、地域の皆様の寄り合いの場として利用されてきました。そのような従来の在り方として皆様に親しんでいただけるような場所を目指し、これからも営んでまいります。